おすすめのサックス買取店を選ぶポイント
サックス買取を依頼するお店選び。
必ず押さえておきたいのは以下の3つのポイントです!
point1.
出張買取や宅配買取が簡単に依頼できること
point2.
入金が即日であること
point3.
信頼できる業者であること

そして、上記の条件を満たしたおすすめのサックス買取店は「楽器の買取屋さん」です。
↓ ↓ ↓ ↓
24時間受付の簡単無料査定でまずはお試しを!今ならキャンペーン中でお得!

聞いたことない名前だけど、本当に大丈夫なんでしょうか?

でももちろん、楽器の買取屋さんをおすすめしてるのにはちゃんと理由があるんです。
楽器の買取屋さんがおすすめな理由
・出張買取が最短30分なので、忙しい時間を使って手軽に依頼できる
・その場で現金を受け取れるので、すぐにお金が必要なときにも助かる
・10,000点以上の買取実績があるので安心して任せられる

これだけ実績があれば安心して任せられそうですね。
楽器の買取屋さんは、これまでに10,000点以上もの楽器を買い取ってきた実績を持つ楽器店。
専門のスタッフたちが丁寧に楽器を査定してくれます。
どこにすれば良いか迷っている人は、まず楽器の買取屋さんに相談してみましょう。
もちろん、心配な人は他の楽器店も一緒にチェックすればOK!
複数社に相談すれば、より安心ですよ。
→おすすめのサックス買取店を項目別で比較
→おすすめのサックス買取店はどこ?ランキングベスト5
point1. 簡単にサックス買取が依頼できる買取店がおすすめ!
買取を依頼するとき、
「時間がなくてなかなか楽器を持っていけない」
「宅配買取だと梱包が面倒そう」
「ネットでの依頼だとやり方がよくわからない」
といった人も多いですよね。
売りたいサックスがあっても、面倒で後回しになってしまう…。
そんな方は、手間暇なく簡単に買取を依頼できる業者を選ぶのがおすすめ。
自宅にいながら買取を依頼できる出張買取なら、
サックスを店頭まで持ち運ぶ手間もなくとても楽です。
注文から自宅への訪問までは最短30分。
宅配買取もありますが、梱包を自分でしなければいけないから大変と思うかもしれません。
しかし楽器の買取屋さんなら、専門スタッフがなんと梱包までやってくれます。
また、楽器の買取屋さんは60秒程度で簡単無料査定ができます!
下記のリンクよりサイトへ行き、お申し込みフォームを入力するだけ!
\簡 単 2 ス テ ッ プ !/
↓↓詳細欄に記入する内容はこちらをご参考ください! <コピペしてお使いください^^♪>
【商品名】型番 〇〇サックス
※型番不明場合はサックスの種類だけでもOK
【状態】
・新品です
・ほとんど使っておらず、新品に近い状態です
・〇年ほど使っています
・〇〇が壊れています
・〇〇に傷がついています
・サビがついています
・音が出にくいです
・音が出ません(ジャンク品です)
【付属品】
・ハードケース
・ソフトケース
・取扱説明書
・保証書
・ストラップ
・マウスピース
・リガチャー
・キャップ
・お手入れ用具
・リード
【その他】
・〇〇の楽器も一緒に売りたいです
point2. 即日入金かどうかも決め手のひとつ
せっかく売るなら、できるだけ早くお金を受け取りたいという人もいますよね?
また、入金自体を急いでいない場合でも、申し込みから入金までに時間がかかるのが面倒と感じる人はいるかもしれません。
1日で全部ぱっと済ませてしまいたいなら、問い合わせ~現金受け取りまでを、すべて1日で完了できるところを選ぶのがおすすめです。
宅配買取では、楽器がお店に届いてから入金までに2~3日程度、長い場合には1~2週間程度かかるケースもあります。
一方、楽器の買取屋さんなら、宅配買取でも業界最速を誇る入金スピード!
急いでお金を受け取りたい方におすすめです。
point3. 楽器の買取屋さんは楽器買取実績10,000件以上で信頼性◎
長年使ってきた大切なサックスを買い取ってもらうなら、やはり信頼できる業者に依頼したいですよね。
リサイクルショップだと、どうしてもメーカーや型番などまでチェックせず、楽器の状態だけを見て買い取られてしまうケースも少なくありません。
専門スタッフが在中する楽器屋さんであれば、型番をチェックしたうえで、適切な査定をしてくれます。
業者を選ぶときに、知名度がないから心配という方もきっといますよね。
「やっぱり売るなら有名な店舗の方が安心」
「聞いたことがないお店だと心配……」
「よく名前を聞く楽器屋さんの方が信頼できそう」
そんなことはありません!
これまでに多くの楽器を買い取った実績を持つ楽器買取店なら、安心してお任せできます。
楽器の買取屋さんは、2018年時点で楽器買取実績10,000点以上を誇ります。
サイトにいけば、実際に買い取った楽器もずらっと一覧で紹介されているので、合わせて要チェック。
↓ ↓ ↓ ↓
【楽器の買取屋さん】10,000人が選ぶおすすめの楽器買取専門店!
おすすめのサックス買取店を項目別で比較
ここでは、数ある楽器買取店の中から、サックス買取を扱っているおすすめの店舗を5つの取り上げました。
お店によって特徴が異なるので、目的に合わせてチェックしてみてください。
項目/店舗 | 楽器の買取屋さん![]() |
イシバシ楽器 | トイズキング | イケベ楽器ウインドブロス | クロサワウインド |
買取価格 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ |
出張の有無 | 有 | 有 | 有 | 無 | 有 |
宅配の手間 | 配送業者が梱包まで対応! | 無料梱包キット有 | 無料梱包キット有・自身で配送 | 無料梱包キット有・自身で配送 | 梱包用ダンボールは自身で用意・自身で配送 |
入金スピード | 即日入金! | 査定から最短2営業日 | 最短即日 | 査定から3~4日 | 査定から2~3日 |

こうして楽器店同士で比較してみると、違いがわかりやすいですよね。楽器の買取屋さんは、全体的に優れたポイントが多いことがわかると思います。

たしかに!
あっ!宅配買取でダンボールの梱包までやってくれるのは楽器の買取屋さんだけなんですね。

そうなんです。宅配買取サービスはとても便利ですが、梱包作業は結構大変です。それをすべてスタッフにお任せできるので、できるだけ楽に買取を依頼したい方にもおすすめですよ。

大切な楽器が郵送中に傷ついちゃったら悲しいですしね…。プロのスタッフに任せられるのは楽だし安心!
楽器の買取屋さんは、出張買取・宅配サービスの両方を実施しています。
出張エリアは幅広いですし、宅配買取を依頼する場合は梱包を配送スタッフがやってくれるのがポイントです。
また、店頭はもちろんのこと出張買取や宅配買取の場合も現金をすぐに受け取れますし、買取金額も他店舗より比較的高いなど、嬉しいポイント満載!
それでも心配な場合は、ネットから簡単無料査定もできるので、まずは見積もりから試してみるのもアリですよ。
おすすめのサックス買取店はどこ?ランキングベスト5
上で挙げたおすすめの買取店5店舗についてもっと詳しく知りたいという方へ、ランキング形式にて紹介します!
自分に合った業者をぜひ見つけてください。
【1位】楽器の買取屋さん
◎おすすめポイント
・宅配買取は業者が梱包をしてくれるので手間なし
・出張買取、宅配買取時のキャンセル料、返送料無料
・入金は即日で業界最速クラスのスピーディーさ
・買取実績10,000件以上の信頼性
〇買取の手間なし!簡単依頼
楽器の買取屋さんの嬉しいポイントは、買取の手間がなくスピーディーに依頼できる点。
出張買取は電話一本で簡単に申し込み可能。エリアにより最短30分で駆けつけてくれ、その場で現金を受け取れます。
宅配買取は配送業者のスタッフが梱包を行ってくれるので、面倒な梱包を行うことなく楽々依頼ができます。
宅配の梱包サービスを行っている買取店は珍しいです。
ダンボールへ詰め込むのはかなり大変なので、ここをサポートしてくれるのは嬉しいポイントですね。

電話から最短30分?!ものすごく早いですね!

そうなんです。じつはこれが楽器の買取屋さんの売りでもあるんですよ。
もちろん、お店から自宅までの距離や、店舗の混み具合によりますが、実際に利用した人の声を聞くと1~2時間くらいで来てもらえたという方が多いです。

買取の手続きって時間かかると余計面倒くさくなっちゃうから、すぐ来てくれるのはありがたいですね!
〇キャンセル料等は無料
万が一出張買取や宅配買取で値段がつかなかったとしても、キャンセル料が発生することはありません。
もちろん、宅配買取での送料・返送料や出張買取による手数料、作業代、搬出費用などもすべて無料!
値段がつかない楽器も無料で引き取ってもらえる(※)ので、サックス以外にも古い楽器や使わなくなった楽器があり、一斉に売ってしまいたい方はおすすめです。
【楽器の買取屋さん】キャンセル料は無料!まずは試しに無料査定から
※楽器の買取屋さんで取り扱いのない楽器の場合には一部引き取り費用が発生することもあります。
〇業界最速クラスの入金スピード
宅配買取を依頼して査定が完了しても、そこから振り込みまでに2~3日ほどかかる買取店が多いです。
楽器の買取屋さんの場合は、査定が完了したら即日入金!スピードの早さは業界内でも最速クラスです。
宅配買取以外の、出張買取や店頭買取の場合はその場で現金手渡しです。
楽器店によっては、出張買取の場合は現金振り込みだったり、店頭買取でも金額が高い場合は振り込みだったりと、その場で現金を受け取れないこともあります。
すぐに現金を手渡ししてほしい方は楽器の買取屋さんがおすすめです!
〇買取実績10,000点以上で安心!
楽器の買取屋さんの買取実績は、2018年時点で10,000点以上!
実際に買い取った楽器を一覧でサイトにも掲載しているので、大切な楽器をちゃんと買い取ってもらえるのか心配という方にも安心です。
楽器の買取屋さんがおすすめの10の理由
改めて、楽器の買取屋さんのおすすめポイントをまとめました。
- 店舗なしのWEB特化型でコストを抑えることで高価買取を実現
- 楽器に詳しい専門スタッフが対応、10,000点以上の買取実績で安心
- 電話一本で簡単見積もり
- 出張買取は最短30分
- 手数料、送料、返送料、キャンセル料などはすべて無料
- 宅配買取は梱包の手間なし
- 入金スピードは業界最速クラス
- 個人情報を厳重に管理
- ジャンク品の買取も可能
- 利用者からの要望をもとに毎月さまざまなキャンペーンを実施
【楽器の出張買取専門店】楽器の買取屋さんは、買取金額20%アップ中です。お早めのお申し込みを!
<各社出張買取可能エリア>
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・奈良県・和歌山県・京都府・大阪府・兵庫県
※その他のエリアも要相談
よくある質問
- 買取の際に必要なものはありますか?
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)をご用意ください。
- 音が鳴らないサックスも買取できますか?
- 音が出ないサックスでも買取、引き取りは可能です!
壊れているからと諦めず、まずは一度お問い合わせください。 - 処分したい楽器がたくさんあるのですが買い取ってもらえますか?
- 古いものや壊れたものなど、まとめて引き取り可能です。
もちろん値段がつくものは買取いたします。
サックス以外にも大量の処分したい楽器がありましたら、ぜひご相談ください。 - 出張買取の日にち指定は可能ですか?
- 指定は可能です。お申込み時にご希望日を教えてください。
- 遅い時間の対応は可能ですか?
- 深夜ですと難しいですが、できるだけお客様のご希望の時間に伺います。
遅い時間しか都合がつかない場合も一度お問い合わせください。
↓ ↓ ↓ ↓
【楽器の買取屋さん】10,000人が選ぶおすすめの楽器買取専門店!
【2位】イシバシ楽器
第2位はイシバシ楽器。おすすめのポイントは以下のとおりです。
・創業80年以上の実績で安心感
・幅広い出張買取のエリア
・専門スタッフが多数在籍
イシバシ楽器のおすすめポイントは、なんといっても創業80年以上という歴史を持つ、信頼性の高さ。
長い歴史の中で培った豊富な楽器の知識をもって、適切な査定をしてくれます。
他の楽器買取店より買取価格は安めだったり、入金スピードが少しかかったりといった点はあるものの、安心できる業者へ依頼したい人にはおすすめです。
<各社出張買取可能エリア>
北海道・宮城県・山形県・福島県・岩手県・秋田県・東京都・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県・千葉県・茨城県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・福井県・石川県・富山県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・山口県・広島県
(要相談:青森県・新潟県・長野県・鳥取県・島根県・岡山県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県)
【3位】トイズキング
・今急成長中の期待できる買取店
・出張買取は全国対応
・ジャンク品や付属品の買取も可能
トイズキングは、楽器だけでなく、ミニカーやラジコン、ゲーム、DVD、ゴルフ用品、カメラなどさまざまなアイテムの買取を行っている買取店です。
まだ比較的新しいですが、出張買取は全国対応という柔軟さ、現在新規店舗を続々オープン中など、今人気を集めつつある買取店です。
高額買取が期待でき、ジャンク品や難ありの商品も買取可能。
扱っている楽器の種類も、サックス以外にフルートやトランペット、バイオリン、マンドリン、ウクレレ、ハーモニカ、三味線、さらには尺八や二胡、ハンドベル、リコーダー、オカリナなど、非常に幅広いラインナップとなっています。
名前を聞いたことがないから不安という方もいるかもしれません。
しかし、細かい付属品なども含めて2019年時点で、買取点数が90万点を突破(全ジャンルの合計)しているなど、グイグイと実績を伸ばしてきているので安心してお任せできます。
<各社出張買取可能エリア>
全国
【4位】イケベ楽器ウインドブロス
4位のイケベ楽器ウインドブロス、おすすめのポイントは以下です。
・サックス専門店という安心感
・サックスに詳しい専門スタッフが査定してくれる
・ヴィンテージサックスの高価買取の期待大
イケベ楽器が運用するウインドブロスは、500,000~1,000,000円クラスの高価なサックスがずらりと店内に並ぶ、日本を代表するサックス専門店です。
その数はなんと300本以上。豊富な品ぞろえと、購入後のリペアやケアのサービスの充実差から、多くのサックスファンが訪れます。
そんなサックス専門店なので、高価なサックスをちゃんとした専門家の人に売りたいという方には良いのですが、出張買取サービスがない、宅配買取で不成立になった際に返送費用がかかる、入金までのスピードも3日以上(場合によっては1週間程度)かかるといったデメリットがあります。
お店も東京都渋谷区のみのため、東京に住んでいる方でないとなかなかアクセスが難しいところ。
遠くに住んでいる方だと少し大変ですが、東京近郊に住んでいてヴィンテージサックスを売りたいという方はウインドブロスへの買取依頼がおすすめです。
<各社出張買取可能エリア>
※出張買取サービスは無し
【5位】クロサワウインド
・管楽器専門店で安心の査定
・ヴィンテージサックスの買取に力を入れている
・YAMAHA、Selmer、YANAGISAWA、V.Bach、B.Clumbonの買取強化
クロサワ楽器が運営するクロサワウインドは、アルトサックス、テナーサックスをはじめ、フルートやトランペットなど、管楽器を専門に扱っている楽器店です。
お茶の水、横浜、町田、名古屋に店舗を構え、豊富な種類のサックスを販売しています。
クロサワウインドではヴィンテージサックスの買取に注力しているのがポイント。
店内で扱っている中古品の中にも、下記のような非常に高額なサックスも販売されています。
・A.Selmer Super Balanced Action AS:約750,000円
・A.Selmer MarkVI:約1,010,000円
クロサワ楽器では買取専門のKAIKURO(カイクロ)というサービスも展開しており、店頭買取、宅配買取、出張買取のいずれかから選ぶことができます。
<各社出張買取可能エリア>
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県・栃木県・山梨県・長野県・静岡県・愛知県・三重県・岐阜県
関連ページ:クロサワウインドのサックス買取は失敗しない?口コミ・評判の真相を徹底調査
サックス買取、価格相場はどれくらい?
サックスを売るときには、大体どれくらいの金額で売れるのかを知っておきたいところです。
メーカー別サックス買取相場を紹介しましょう。
メーカー別価格一覧
メーカー別で見るとサックスの買取相場は以下のとおりです。
セルマー(SELMER) | 40,000~600,000円 |
ヤナギサワ(YANAGISAWA) | 60,000~500,000円 |
ヤマハ(YAMAHA) | 20,000~300,000円 |
アンティグワ(antigua) | 15,000~43,000円 |
イオ(io) | 40,000~100,000円 |
カイルベルト | 80,000~150,000円 |
カドソン | 30,000~150,000円 |
キャノンボール | 70,000~120,000円 |
ビュッフェ・クランポン | 30,000~240,000円 |
サックスの人気メーカーといえばSELMER、YANAGISAWA、YAMAHA。
どうしても、この3メーカーが人気を独占して高く買取されるイメージが強いと思います。
しかし、じつはそれ以外のメーカーでも高い買取金額がつく可能性は十分にあります。
ここで紹介した以外にも、下記のようなメーカーが買取対象です。
- コーン
- クランポン
- カイルヴェルト
- ボガーニ
- ジュピター
- マルカート
- アンティグア
- ケニーG
- ユニゾン
- ブラスパイア
- ヴァイブラート
- メイヴィス
- ケルントナー
- マックストーン
- Jマイケル
さらに楽器販売店である島村楽器が提供するオリジナルサックスなども買取対象です。
マイナーなメーカーだから値段がつかないということはありません。
場合によってはかなりの高値がつくこともあるので、諦める前にまずは一度査定を依頼してみましょう。
中古でも高く売れる?
サックス買取に限らず、買取市場では、美品・良品・悪品のようにランク分けして査定がされています。
「美品」がいわゆる新品の状態。未開封のものであれば当然一番高いランクで買い取ってもらうことができます。
新品ではないけど、数回しか使っていなくてほとんど新品同様というものもあるでしょう。
その場合も、「美品」扱いとしてほぼ新品と同様の買取金額で買い取ってもらえますし、楽器店によっては、何年も使ったサックスでも、傷がなくきちんと手入れされているものであれば、美品として買い取ってもらえます。
一方、傷や凹み、サビなどもあるといったサックスの場合は、良品~悪品扱いになります。
大まかな目安は以下のように覚えておいてください。
美品 | 新品の販売価格の30~50%程度 |
良品 | 新品の15~30%程度(美品の50~70%程度) |
悪品 | 新品の10%程度(美品の20~30%程度) |
<例>
200,000円で購入したサックスを売る場合、
・傷がほとんどなく新品に近い状態なら60,000~100,000円程度
・多少傷がある場合は30,000~70,000円程度
・傷などが目立つ場合は20,000円程度
※商品や状態によって査定額は大きく変わるので、あくまでも参考程度に見ておきましょう。
処分しようか迷っているようなサックスでも、買い取ってもらえる可能性は十分にあるので、まずは無料査定を依頼してみましょう。
なお、上記に区分されず、高値で買取をしてもらえるケースもあります。
それがヴィンテージサックスです。
古くて傷などがあっても、ヴィンテージサックスなら高値で買い取ってもらえる可能性が高いです。
故障してもう使えなそうなサックスでも処分せず、ぜひ楽器買取店で査定を依頼してみてください。
→傷あり・ジャンク品・ヴィンテージサックスの買取相場を詳しく見る
サックス高額買取の秘訣!高く売る3つのポイント
サックスの買取金額はメーカーやモデルによってある程度変わってきますが、ちょっとした一工夫を加えるだけで高額買取につながります。
少しでも高く売りたい方へ、覚えておいてほしいのは以下の3つ!
point1.
掃除をする
point2.
できるだけ早く売る
point3.
付属品を一緒に売る
たったこれだけで、10,000円以上の査定額の変化も!
もちろん、YAMAHA YAS-280のような初心者向けモデルや、50,000~80,000円くらいの比較的元値が安いサックスでも、買取査定額アップは十分見込めます。
高額買取を狙って、ぜひ試してみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓
掃除をして付属品をそろえたら、今すぐ無料査定を!
サックスを高額買取してもらう3つのポイント
上記で紹介したサックス高額買取3つのポイント。
でも、
「掃除はどうやれば良いの?」
「なんで早く売ると高額買取になるの?」
「付属品ってどこまでが含まれるの?」
なんて疑問に思う人もいるかもしれませんね。
不安や疑問をお持ちの方へ、1つずつ詳しく解説しましょう!
サックス高額買取のポイント① 買取査定依頼前にきれいに掃除
まず何と言っても、査定前にキレイにしておくのが一番。これはサックスに限らず、買取依頼の大原則です!
自分が買い取る側だと想像してみればわかりやすいですよね。
同じ楽器でも、ほこりや汚れがついたものと、掃除してきれいに磨かれたものなら、きっときれいな方へ高い値段をつけたくなるはず。
各メーカー・モデルの買取相場がある程度決まっているとはいえ、やはり第一印象はとても大事。
指紋だらけのサックスは、普段から手入れもされていないと感じられ、査定価格の低下にもつながります。
掃除は10分程度あればできるので、査定前には必ず行ってくださいね。
(もちろん、毎日丁寧に掃除しているなら問題ないですよ!)
買取依頼前に行っておきたい掃除方法を紹介しています。
簡単にできるようポイントを絞っているので、ぜひご参考ください。
サックス高額買取のポイント② サックスは早めに売る
使わなくなった時点でできるだけ早めに売るのが高額買取のポイントです。
これはなぜか。
サックスはとても繊細な楽器で、湿度や気温の変化に弱いです。
そのため、放置するとカビが生えてしまうことも…。
とくに傷みやすいのがタンポです。
→タンポとは?
タンポは、トーンホールをふさぐためにキイ部分に付いている部品ですが、サックスの管内へ吹き込んだ時の水分が残っているとどんどん劣化していき、すぐに傷んでしまいます。
ぱっと見わかりにくいですが、傷みやすいうえに劣化するとサックスのサウンドや使用感にも大きく影響するとても大事な部品。
クリーニングペーパーを使って丁寧にメンテナンスしていたという人もいるでしょう。
しかし、何カ月、何年と放置すれば全交換しないと使えないレベルまで傷んでしまいます。
このタンポの全交換には、なんと60,000~70,000円もの費用が掛かります。
〇サックス修理費用目安
全体調整・バランス調整 | 6,000~20,000円 |
部分調整 | 800円~(内容による) |
タンポ交換 | 1,500~2,000円/個 |
タンポ全交換 | 60,000~70,000円 |
キィの動作不良調整 | 1,000~4,000円 |
キィの開き調整 | 部分/1000円、全体/5,000~10,000円 |
ネックジョイント調整 | 1,000~3,000円 |
スプリング交換 | 2,000~4,000円 |
凹み・曲がりの調整 | 2,000円~(内容による) |
バネ交換 | 1,000~1,500円/個 |
コルク交換 | 1,500~2,000円 |
フェルトの交換 | 500~1,000円/個 |
オーバーホール(※) | 60,000~120,000円 |
※オーバーホール:サックスの部品をすべて外し、タンポやバネといった部品類を新調して組み直すこと
だから、時間が経ってから売ると、買取査定額もグッと下がってしまう可能性が高いんです。
「学校を卒業してサックスを吹かなくなった」
「これまで吹奏楽団に入っていたけど退団した」
といった際に、一度物置にしまってしまうと、その後は放置されがち。
サックスの高額買取を狙うなら、使わなくなったタイミングでできるだけ早めに売るようにしましょう。
時期で選ぶなら3月、7月もおすすめ
使わなくなったサックスはすぐに売るのが一番ですが、既に何年も放置していて手遅れという人もいますよね。
そんな場合は、高く売れると言われている時期を狙うのもアリです。
サックスの売り時は3月と7月です。
3月は、部活に入って新しく楽器を始める学生たちが増えることもあり、通常よりも高い金額で買い取ってくれるケースがあります。
また、夏のコンクールが終わる7月ころに楽器を売る学生もいるため、買取を強化する店舗があります。
3月を逃してしまった方は、7月も合わせてチェックしてみましょう。
キャンペーンのタイミングを狙う
キャンペーンのタイミングを狙って買取に出すのもおすすめです。
20%買取査定額アップキャンペーンなどを行っていることも多く、場合によってはすぐに買取に出したときよりも高額での買取を実現できるかもしれません!
サックス高額買取のポイント③ サックス買取時は付属品も一緒に売る
サックスを買取する際に、以下のような付属品がある場合は一緒に依頼しましょう。
単体で売るよりも高額買取が見込めます。
〇一緒に売りたい付属品チェックリスト
- ケース
- 取扱説明書
- 保証書
- ストラップ
- マウスピース
- リガチャー
- キャップ
- お手入れ用具
- リード
- 練習用品
- パットセイバー
- キークランプ
ケース
サックス奏者なら、ほとんどの方がケースを持っているはず。
ケースの有無は買取価格に大きく影響しますので、買取時には必ず一緒に出してください。
ちなみに、買取店によっては、セルマーのハードケースが10,000円以上の金額で買取されたという実績もあります。
買取時は買った当時の状態により近いのがベストのため、少しでも買取価格を高くしたいなら、ステッカーなどを取っておきましょう。
シール剥がし用のオイルやスプレーを使ってきれいに剥がせば、買取価格への影響も最小限で済みます。
シール剥がしにはフェルナンデスのレモンオイルがおすすめです。
![]() |
シールの上からレモンオイルをそのままかけ、全体を馴染ませます。
数分放置し、プラスチックのヘラなどを使ってこすって取ると、きれいに剥がれます。
これだけで買取価格に差が出ることもあるので、もしオイルを持っている方はぜひやってみてくださいね。
〇買取不可になるケース
あれば高額買取が期待できるケースですが、以下のような場合は買取不可となることもあります。
・ひどい汚れや破損、錆がある
・本体とサイズやメーカーが合っていない
ただし、必ず売れないわけではないため、買取時に一度買取可能か聞いてみる価値はあります。
ケースだけで買い取ってもらえることもあるため、純正のケースと、後から買ったケースがある場合は両方査定に出してみましょう。
〇サックスケースの種類
サックスのケースもソフトケース、ハードケースで多様な種類があります。
中でも、下記の商品は人気もあるため高額買取になる可能性が高いです。
・BAM アルトサックスケース トレッキングケース
・BAM アルトサックス ハイテックケース 4101XL/4101XLP
・BAM アルトサックスケース キャビン・エトワール
・BAGS サックス ファイバーケース
・C.C.シャイニーケースII
・PROTEC セミハードケース PB-304CT
・NONAKA アルトサックス 超軽量パックケース
・H.SELMER アルトサックス ライトケース
その他にも高く売れるケースはあるので、本体と合わせてぜひチェックしてみてください。
取扱説明書
先述したように、買取時は購入当初の状態に近い方が良いため、取扱説明書もあると高額買取につながります。
取扱説明書は、捨ててしまう人もいるかもしれませんが、家のどこかにしまっているかもしれないという方は、一度探してみることをおすすめします。
保証書
保証書もあると買取アップにつながります。
店舗印が押されていると、さらなる高額買取も期待できます。
ストラップ
ストラップは好みに合わせて変えている方や、汚れが目立ってきたので買い替える人も多いかもしれません。
もし購入時と同じストラップでなかったとしても、一緒に出した方が高額買取になりやすいです。
通常のストラップは1,500~3,000円程度の価格で販売されており、買取価格も数百円程度です。
しかし以下のストラップは10,000円以上で販売されているため、高額買取が期待できます。
・Oleg エルゴノミックストラップ(ハーネス)
・Neotech サックス プラクティスハーネス
・breathtaking LithePremiumII
これらのストラップをお持ちの方はぜひ一緒に買取依頼に出してみてください。
マウスピース
マウスピースは単体でも強化買取が行われているほど、サックスにとって重要なパーツです。
普段使いのものを一緒に出すのはもちろんですが、複数持っている人は、一緒にすべて買取に出せばさらなる高額買取が期待できます。
リガチャー
マウスピースとリードを固定する締具であるリガチャーも、もちろん一緒に買取に出しましょう。
楽器店によっては、このリガチャーを単体で買い取っているところもあります。
キャップ
サックスをケースに片づける際、ネックの接合部分に取り付けるキャップ。
エンドプラグ(エンドキャップ)と呼ばれ、本体やオクターブ連動パーツを保護する大事な役割があります。
数百円程度の安いものが多いですが、デザインや機能性に優れたものだと単体で2,000~3,000円ほどで販売されているものも。
当然、こういったキャップを一緒に出せば高額買取にもつながります。
お手入れ用具
バルブオイル、クロス、ロータリーオイルといったお手入れ用品も、店舗によっては一緒に買い取ってもらえます。
サックスを売るなら使わなくなるものなので、一緒に出してみると良いでしょう。
リード
リードは、使いかけのものは一緒に出しても買取価格にはほとんど影響しません。
ただし、未使用のものなら買い取ってもらえる可能性も高いです。
10枚入りのものを買って余っているといった場合には、一緒に出してみてください。
その他
他にも、以下のようなサックス用品を持っている方は、一緒に買取に出してみてください。
・自宅での練習で使うミュート(消音機)
・管内の腐食を防ぐために館内に差し込むパットセイバー
・運搬時のキーワークへのダメージを予防するキークランプ
など
サックスに関する付属品を持っている人は、試しに買取査定時に全部出してみてください。
まとめて出せば、数千円、あるいは1万円以上査定額アップも見込めます。
↓ ↓ ↓ ↓
掃除をして付属品をそろえたら、今すぐ無料査定を!
もっと高く売りたい!さらに覚えておきたいサックス高額買取のコツ
3つのポイントをご紹介しました。
これだけでも大幅な買取金額アップは見込めますが、きっと「もっと高く売りたい!」という方もいますよね。
そんな方に、さらに詳しく高額買取のコツをお教えします。
もっと高く売る!高額買取その1. サックス高額買取には定期メンテナンスや正しい保管も大事
買取前に掃除をするのも大事ですが、高額買取を狙うなら定期的なメンテナンスを行うこと、正しく保管することなども大事です。
サックスはとても繊細な楽器なので、こまめに手入れをしないと傷んでしまいます。
すぐに売るわけではないという方は、メンテナンスの頻度や保管方法などについて確認しておきましょう。
もっと高く売る!高額買取その2. 価格交渉する
楽器買取に限りませんが、お店では価格交渉が可能なところも少なくありません。
店頭や出張買取で依頼する際には、ぜひ交渉して高額買取を狙いましょう。
ただし、ただ高くしてほしいと言うのではなく、お店にとってメリットとなりそうな内容を話すのがポイントです。
たとえば、購入した時期、保管の仕方、どれくらい使ったかなど。その内容がお店側に有利になりそうなら、ぜひ伝えてみましょう。
スタッフの方と直接話さない宅配買取やネット買取の場合でも、申し込み記入欄に備考などを書く欄があるはずなので、そこにアピールポイントを記載すればOKです。
もっと高く売る!高額買取その3. サックス買取の店舗実績を確認
大切な楽器を買取に出すなら、やはり信頼できるお店に依頼したいところ。
サックスの知識が少ない買取店に依頼すると、本来の価値より安い金額で買い取られてしまう可能性もゼロではありません。
楽器の知識があるお店か、これまでの実績はどうかなど、買取に出す前に一度お店の情報をチェックしておきましょう。
調べておきたいのは、たとえば以下のようなポイントです。
・買取価格
・年間の買取実績
・サックスの買取実績
・キャンセル料や返送料の有無
・出張買取や宅配買取の有無、手間の掛かり具合
・入金スピード
>>「サックス買取おすすめランキング」を見る
ちなみに、サックスの買取価格の相場は、お店によって大きく差があることも。
たとえば、人気のモデルであるYAMAHAのYTS-34IIとYAS-82Zで比較してみると、以下のような差があります。
YAMAHA YTS-34II
楽器店A:60,000円
楽器店B:50,000円
→買取差額:10,000円
YAMAHA YAS-82Z
楽器店A:195,000円
楽器店B:115,000円
→買取差額:80,000円
YAMAHA YAS-82Zで見ると、なんと80,000円もの差があります。
店舗によって、その商品を強化買取しているケースなどもあるので、少しでも高く売りたいなら複数のお店で見積もってもらうのが安心です。
→「サックスの相場一覧」を見る
お店の評判が気になるなら、実際に利用した人の口コミをチェックすればより安心です。
高く売れるサックスはどれ?
商品価値が高く、高く売れるサックスもたくさんあります。
たとえば、人気メーカーのサックスなら高額買取も十分期待できますよ。
人気メーカーなら高額査定の可能性大
サックスの人気メーカーといえば、YAMAHA、Yanagisawa、SELMERの3つです。
これらのメーカーは楽器屋でもよく売れるため、買取価格も高額になりやすい傾向にあります。
・YAMAHA(ヤマハ)
YAMAHAは初心者向けのものも多く、吹奏楽でも多く使われるため、学生から大人まで幅広く人気があります。
・Yanagisawa(ヤナギサワ)
Yanagisawaは、日本が誇るサックス専門メーカー。一本一本職人の手によりこだわり作り上げられているため、希少価値が高いです。楽器は品薄状態であることも多く、手に入りにくいことから、高額買取になりやすいです。
・SELMER(セルマー)
SELMERは、サックスの最高峰ブランドと呼ばれるメーカー。学生やアマチュアプレイヤー、有名プロプレイヤーまで幅広い層から愛されており、高い人気を誇っています。
500,000円以上の買取も?!ヴィンテージ
高く売れるサックスといえば、ヴィンテージサックスです。
人気のSELMER Mark-VIをはじめ、多くのサックスファンから愛されるヴィンテージサックスなら、500,000円以上の買取価格がつくことも少なくありません。
・昔自分が使っていたけどもう使っていない
・親がサックスの演奏者だったので物置にしまってある
こういったサックスは、もしかしたら思わぬ高額査定になる可能性も秘めています。
気になる方は、ぜひ無料査定を依頼してみてくださいね。
高額買取を狙うために覚えておきたいサックスの買取基準
買取店でサックスを査定する際に、どういった基準で見ているのでしょうか。サックスの買取基準は以下の通りです。
1.サックスのメーカー・型番
買取基準で一番重要なポイントは、やはりメーカーや型番です。
有名な型番の商品であれば、数十万円する場合もありますし、販売価格は数万円の初心者用サックスであれば、買取価格も高くても10,000~30,000円程度になります。
サックスの主要メーカーはYAMAHA、Yanagisawa、SELMERと先述しましたが、その他にもビュッフェ・クランポン、ユリウス・カイルベルトといったメーカーもあります。
あまり知られていませんが、ビュッフェ・クランポンはクラシック奏者に、ユリウス・カイルベルトはジャズ奏者に人気のあるメーカーです。
主要メーカーではないから安い、というわけではないので、まずは査定を依頼してみましょう。
2.状態・見た目
買取の査定において2番目に重要なのが、状態や見た目です。
どんなに人気のモデルであっても、傷や凹みがあったり、買取時にほこりがかぶっているような状態であったり、あるいはケースやパーツの欠損などがあったりすれば、大きなマイナスポイントになります。
状態の良いサックスと悪いサックスで比較すると、買取価格に3倍以上の差がつくことも。
反対にいえば、安物のサックスであっても、見た目や状態が良ければ、そのモデルの中のMAXの買取金額がつきます。
汚れなどにより50,000円の査定額となってしまったサックスも、本来は150,000円くらいの価値があった、というケースは少なくないのです。
3.サックスの仕様
3つ目のポイントは、サックスの金属部分の素材や、表面仕上げ方法といった仕様による違いです。
金属の素材
サックスの金属部分に使われている素材は以下のようなものがあります。
・真鍮(ブラス)
加工のしやすさ、耐蝕性の高さなどから、非常に多くサックスで使われているのが、銅と亜鉛を混ぜた真鍮という銅合金です。
配分は個体によって異なりますが、サックスでは銅65%/70%・亜鉛35%/30%のイエローブラスが一般的です。
銅75%/85%・亜鉛25%/15%だとゴールドブラス、銅90%・亜鉛10%だとレッドプラスとなります。
・ブロンズ
ブロンズは、銅と錫の合金です。真鍮ほどではありませんが、こちらも比較的多く出回っています。
・銀
銀の素材を使ったサックスもありますが、出回っている本数は少なく、非常に高価です。
純銀ではなく、シルバー度を維持するために銅を少し混ぜています。
遠くまで響き渡るパワフルなサウンドに仕上がります。
銀素材のサックスは、当然買取価格も非常に高額となりやすいです。
銀は高価すぎるため、銅や亜鉛などを混ぜたジャーマンシルバーもあり、こちらは銀に比べて少し安めとなっています。
表面仕上げ
サックスをはじめ、管楽器ではラッカー塗装や金メッキ仕上げがされています。ラッカー塗装にもいくつか種類があります。
・クリアラッカー仕上げ(CL)
サックスや金管楽器で多く取り入れられているのが、このクリアラッカー仕上げです。パワフルで艶やかなサウンドが特徴。
・ゴールドラッカー仕上げ(GL)
クリアラッカーに黄色や赤色の塗料を混ぜたラッカーです。見た目の華やかさが特徴。近年では、サックスやトランペットはこのゴールドラッカー仕上げを採用していることが多いです。
・ブラックラッカー仕上げ(BL)
クリアラッカーに黒の塗料を混ぜています。サックスでは少し珍しいタイプのため、高価買取になる可能性も十分あるでしょう。
・銀メッキ仕上げ
サックスではあまり見られませんが、銀メッキ仕上げもあります。クリアで柔らかいサウンドが特徴です。
・金メッキ仕上げ
華やかな見た目と音割れのしにくさなどが特徴の金メッキ仕上げ。ラッカーに比べて抵抗感があり、且つきちんと手入れをしないと変色してしまうなど、上級者向けとなります。希少で高価なため、金メッキ仕上げは高額買取になる可能性が高いです。
サックスは一工夫で高額買取も期待できる
サックス買取を依頼した場合、思ったような査定額にならずにがっかりした人も多いと思います。
しかし、メンテナンスがきちんとされていなかったり、付属品を一緒に出していなかったりしたせいかもしれません。
ここで紹介した方法を取り入れるだけで、高額買取になる可能性は十分にあります。
一度買取を依頼してみて、安かったからやめてしまったという人も、細かい部分を掃除してみたり、取扱説明書を探してみたりしたうえで、再度買取を依頼してみてはいかがでしょうか?
ネット・電話・店頭のサックス買取 依頼方法
買取の依頼方法は大きく分けて、ネットからの申し込み、電話での申し込み、店頭へ直接持ち込む、という3つがあります。
また、ネットと電話で依頼する場合には、出張買取や宅配買取など依頼方法にも選択肢があります。
買取方法の種類
買取方法の種類はお店によっても異なり、基本的には店頭買取が多いですが、今ではネットから注文して出張買取や宅配買取で依頼する方法も主流となりつつあります。
出張買取・宅配買取・店頭持ち込み、またオークション買取といった方法について、それぞれ特徴をご紹介しましょう。
出張買取
出張買取は、ネットや電話で申し込みをしたら、スタッフの方が自宅まで来てその場で査定をしてくれる方法です。
現金はその場で手渡しになる店舗と、後から振り込みする場合とで分かれます。
当日に来てくれる業者もあるので、急いで売りたいけど店舗まで持っていくのは面倒といった方におすすめの買取方法です。
宅配買取
宅配買取は、買取の申し込みをした後にダンボールなどで梱包をし、楽器店に送って査定をしてもらう方法です。
梱包用のダンボールや緩衝材は、無料で送ってくれる店舗と自分で用意する店舗とあり、また配送も、スタッフが家まで来てくれる場合と自分で手配して送る場合と2パターンあります。
仕事やプライベートで忙しくて時間を調整するのが難しい方には、この宅配買取がおすすめです。
なお、楽器の買取屋さんならダンボールへの梱包まで業者の方にお願いできます。
店舗への持ち込み
出張買取や宅配買取で申し込むのが面倒といった方は、店舗へそのまま直接持ち込む方も多いかもしれませんね。
その場で査定してすぐに現金を受け取れること、いつも行っているお店で見てもらえる場合は信頼感があるといった点がメリットです。
オークション・フリマ
ヤフオク!やメルカリなども最近では買取方法のひとつとして多く取り入れられています。
オークションやフリマは、お客さん同士で価格を決めて、納得したら売れるということで、自分の売りたい価格で売りやすいというメリットがあります。
ただし、当然ながら思っていたような金額がつかなかったり、高く設定しすぎると購入者が現れなかったりと、時間がかかってしまいます。
また、間に業者を挟まないため、郵送や取り引きの手続きなどをすべて自分で行う必要があります。
即日入金が可能な買取方法
即日で現金が受け取れる買取方法は、店頭買取か出張買取です。
店頭買取の場合は、閉店間際に持っていったり、1日では見切れないほど大量の楽器を持ち運んだりしない限りは、基本的にすぐに現金を受け取ることができます。
ただし、お店によっては買取金額により現金受け取りではなく振り込みになることもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
出張買取も、早ければ、電話してからすぐに自宅に来てくれて、査定が終わったらその場で現金を手渡ししてくれるので、すぐに現金を受け取りたい方にはおすすめです。
出張買取の場合は、当日の出張が難しいケースや、現金の受け渡し方法が直接手渡しか振り込みかが店舗によっても異なるため、少しでも早く受け取りたい人は、そのお店がどちらなのかをあらかじめ確認しておきたいところです。
楽器の買取屋さんは最短30分で出張買取!現金はその場で手渡し!
高額査定のためにサックス買取では付属品も必要
少しでも高額で買い取ってもらいたいなら、付属品を一緒に買取に出しましょう。
付属品の種類
サックスを売るときには、本体だけでなく、付属品も一緒に持っていることがほとんどですよね。
たとえば、ケースはお手入れ用品などはほとんどの方が持っているはずです。
他にも、保証書や取扱説明書、ストラップ、キャップ、余ったリード、さらには練習用に使うミュートなど、サックスを使うときに一緒に使用するようなアイテムを持っていたら、買取に一緒に出してみるのがおすすめです。
ケースはある場合とない場合では買取金額にも大きく差が出ますし、そのほかのアイテムも、きちんと揃っていれば合わせて数千円程度の上乗せがされる可能性は十分あります。
もちろん、値段がつかないこともありますが、付属品だけ家に置いてあっても使うことはないので、「こんなもの売っても…」と思わず、捨てずに一緒に買取に出してみることをおすすめします。
付属品なしでも売れる?
反対に、付属品が全くないという方もいるでしょう。
もちろん、ケースなどはあった方が値段は高くつきやすいですが、付属品がないからといって買取不可となるわけではありません。
保証書や取扱説明書などをもし失くしてしまった場合も問題なく売ることはできるので、まずは査定を依頼してみましょう。
ただし、パーツの欠損は買取価格に大きく影響し、場合によってはジャンク品扱いとして数千円くらいの金額になることもあります。
付属品のみの買取依頼も可能
サックス本体ではなく、付属品だけを売りたい場合も、店舗によっては買い取ってもらえます。
たとえば、
・リードを何個か買っておいたけど使わなかったので余っている
・ソフトケースとハードケースの2つを買ったけど、片方だけ売らずにいたので家に置きっぱなしになっている
・お手入れ用品が余っているので売りたい
そんな方も、買い取ってもらえることがあるので、一度電話やネットから聞いてみることをおすすめします。
サックス買取の口コミ・評判
実際に利用した人の声をやっぱり心配という方もいるでしょう。ネットを見れば、口コミや評判などはたくさん見つけられます。
どんなお店でも良い口コミと悪い口コミがありますが、それぞれについてじっくり確認したうえで、最終的にどこのお店が一番自分に合っていそうか見つければ間違いないでしょう。
楽器の買取屋さんの口コミ・評判
初めの電話対応の時点で安心感のあるやりとりができたのが好印象。
知識不足や訪問対応にマイナス評価をしている人もいるが、自分はそうは思わなかった。
情報
引用元:ヒカカク!
安心感のある対応をしてくれたという意見です。
知識差はスタッフによってどうしても多少出てしまうかもしれませんが、この方が利用した際はそう感じなかったようですね。
悪い評価をしている人の中には、もしかしたらすごくサックスに詳しい人で、自分より知識がないことに不満を持ってしまった…なんてケースもあるかもしれません。
値段交渉頑張ってくれました
満足です
引用元:rankroo
価格交渉をした方の意見です。
頑張って交渉すれば、値上げも狙えるかもしれません。
また出張でスタッフが訪問した際、付属品を追加で渡せば、それも一緒に買い取ってくれる可能性があります。
電話の対応良し。
接客態度は普通。
買取金額は普通。電話して、
すぐに来てくれたのはこの業者だけだった。
引用元:ヒカカク!
出張買取最短30分を強みとしているだけあり、やはり電話を受けてからの対応が早いという評価がありました。
とくに、急いで売りたい人や外に出るのが億劫な人、車を運転しない人、できるだけ手間なくサックスを売りたい人などにとっては最適ですね。
電話の時点で、大体の予想査定額を教えてくれたのは良かった。実際には若干ネックのねじれが見られるということで、5000円引かれたけどまあ納得はしました。その場でキャッシュが貰えるのがありがたかった。
引用元:買取業者おすすめナビ
このように、楽器の買取屋さんでは、良い評判も悪い評判も見られました。
即日対応ができる点は、他の楽器店に比べて高い評価を得ています。
対応するスタッフによっても知識の差があるようで、他の人よりも知識が少ない人にあたってしまうと、思っていたような買取金額にならないケースがあるようです。
ただ、これはどこの買取店も同じこと。
楽器の買取屋さんには、きちんと知識のあるスタッフの方もたくさん在籍しています。
イシバシ楽器の口コミ・評判
終始丁寧なご対応いただけ安心してお取引できました。
捨てるはずのギター達を金額をつけていただけ、満足しております。
引用元:Rakuten買取
専門的な知識のある所で買取していただこうと思ってイシバシ楽器さんに決めました。
受付初めから査定終了まで丁寧に対応していただき、査定金額にも満足で感謝しております。
引用元:Rakuten買取
老舗だけあり、やはり良い評判も多いイシバシ楽器。
とくに販売の方では申し分ないサービスという意見も見られました。
ただし、買取サービスの方では、思ったような金額にならなかったという声もチラホラ見られました。
サックスは買い替えより買取がおすすめ
初心者からのステップアップや今のサックスからのグレードアップなど、買い替えを検討する人もいます。たしかに、今のサックスを売って新しいサックスを買うなら買い替えが便利に感じるかもしれません。
でも、買い替えだと店舗が決まってしまいます。本当に、買い替えを検討しているお店はサックスの高額買取ができるのでしょうか?
サックスを高額買取ができる楽器買取店は買い替えができるお店とは限りません。もし買い替えをご希望なら、一度買取専門店にサックスを売ったあとに別のお店で新しいサックスを買うことをおすすめします。
関連ページ:サックス買い替え!自分に合ったサックス選び
ローンの残っているサックスは売れる?
ローン支払い中のサックスを売るのは可能かどうか気になる人もいると思います。
結論から言うと、ローンが残ったサックスの買取は原則できません。
これは、ローンを支払っている間はあくまで金融機関や信販会社が楽器の所有者となり、自分自身はサックスを借りているという状態になるため。
クレジットの分割払いも同様ですが、実際には分割支払い中に楽器自体が壊れてしまうといったケースもあるもの。
信販会社がその楽器がどのような状態かまでを正確に把握することは難しいため、分割払いが終わる前に買取を依頼してしまう人もいるようです。
ただし、同じローン支払いでも以下のような場合なら買取依頼が可能です。
- ローンの契約上、所有者が自分になっている場合
- レッスンと一緒に契約している場合
- キャッシングを利用していた場合
こういった場合、ローンの支払いがなくなるわけではありませんが、買取自体には出すことができます。
お金を払い続けることが難しくなり、ローン返済費用として充てるために、サックスを買い取ってもらうというのもひとつです。
買取可能な条件に当てはまっているサックスはぜひ買取を依頼してみましょう。